にんにくの臭いを消す方法は?調理方法で消せる?

食べ物

にんにく」は美味しいし、栄養もあるし、
パワーもつくので好きな方も多いと思います。

ただ・・・・やっぱり臭いが気になりますよね。
人前に出る前とかは食べるのを躊躇してしまいます。

でもつい食べてしまった・・・そんな時のために、
ニンニクの臭いを消すための方法をいくつか紹介します。

また、調理法によっても臭いを抑えることができるので、
その方法についても紹介します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ


スポンサーリンク

にんにくの臭いの消し方は?

にんにくの臭いを消す方法はいくつかあります。

ポリフェノールと一緒に食べる

健康にいいなど有名になってきたポリフェノールですが、
ポリフェノールには消臭作用もあります。

特に効果が出るのはニンニクと一緒にポリフェノールを摂取することです。

ポリフェノールが含まれる野菜などと一緒に食べるようにするといいでしょう。
パセリ、ほうれん草、ごぼう、などに多く含まれます。

また、食後にりんごなどを食べるのもいいでしょう。

乳製品を摂取する

牛乳などの乳製品も臭いを抑える効果があります。
乳製品に含まれるタンパク質や脂質が臭い物質を包むこむため、と言われています。

ただし、乳製品の場合、臭いを抑えられるのは一時的なので、
また臭いが戻ってくる場合があります。

お茶を飲む

ニンニクを食べた後にお茶を飲むと臭いを消すことができます。
お茶に含まれるカテキンやフラボノイドには消臭効果があります。

スポンサードリンク

その他

その他の方法としては、歯を磨いたり、口臭除去剤などを食べるのも効果がありますが、
胃の中の臭いは消えないため、効果は一時的です。

にんにくの臭いを消す調理方法

外食などの場合は仕方ないですが、自分で調理するのなら、
にんにくの臭いを抑える調理方法があります。

まず、にんにくが臭う原因なのですが、
これは「アリナーゼ」という酵素にあります。

このアリナーゼは空気に触れると活性化します。
にんにくを刻むと臭いが強くなるのはこのためですね。

このアリナーゼをなんとか対処すれば臭いを抑えることができます。

加熱する

アリナーゼは熱に弱いため、加熱すると臭いを抑えることができます。
炒め物に使う場合などは、熱する前の油ににんにくを入れるようにすると臭いを抑えられます。

できるだけ切らないようにする

にんにくを切らないとアリナーゼが活性化しないので、
臭いを抑えることができます。

調理法としてはホイル焼きなどになります。

断面を空気にさらさない

水の中で切るようにすると、断面が空気に触れないため、
臭いが抑えられます。

繊維にそって切る

にんにくの繊維にそって切るようにすると、
細胞が壊れる量が少なくなるため、臭いを減らすことができます。

消臭作用のある食材と一緒に調理する

消臭作用がある食材と一緒に調理すると、
臭いを抑えることができます。

食材としては、生姜などがあります。

まとめ

にんにくの臭いを消す方法をいくつか紹介しましたが、
簡単にできそうなものが結構あるので、出来るものから試してみてください。

スポンサードリンク