年賀状をやめる場合のマナーと方法は?文例などについて

行事

年末になってくると考えないといけないのが
年賀状
ですよね。

最近ではメールやSNSなどの影響で減ってきたとはいえ、
年賀状を出している方も多いかと思います。

でも・・・・もうそろそろこの人には年賀状いいかなぁ・・・、
と思うこともありますよね。

出すのをしれっとやめてみても相手から年賀状がきたら、
やっぱり返さないと・・・となります。

そこで、今回は年賀状をやめる場合の方法やマナー
文例などについて紹介します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ


スポンサーリンク

年賀状の意味とは?

そもそも年賀状を送る意味とは何なんでしょうか。

もともと年賀状は新年のあいさつをしたいけれど、
遠いなどの理由でいけない場合に挨拶をする目的で始まりました。

ただ、現在の年賀状にはそれ以外の意味も含まれていて、
自分の近況や住所などを連絡するという意味があります。

普段あまり連絡をとらない人には、年賀状を出すことで、
自分がどうしているかを知らせることができます。

他には昨年お世話になったなどのお礼の意味もあります。

と考えると、普段よく会うような人に年賀状は特に必要なく、
返さなくてもマナー違反というわけではないんですね。

直接会ったときに今年もよろしく、と挨拶すればいいことになります。

スポンサードリンク

近年ではメールやSNSなどを使う人も多いため、
年賀状が減っている理由はよくわかると思います。

年賀状をやめる場合の方法・文例は?

とはいえ、あまり会わない人や年配の方などへはやはり年賀状を送る必要があるかな?
ということになります。

でもほぼ疎遠状態がずっと続いている場合などは、
年賀状はもういいかな、と思うこともあります。

そういう場合のやめる方法についてです。

やめるとはいえ、年賀状をやめるというのを直接かくと、
さびしい内容になってしまいます。

そのため、まずは穏便に済ます方法です。

これは年賀状に書く挨拶の文章から
「本年もよろしくお願い申し上げます」
といった文面を書くのをやめて、相手のご多幸を祈る文面だけにします。

そして、その翌年からは正月の三が日にその相手から年賀状が届いた場合だけ返事をする、
という形で自然消滅するようにすればいいでしょう。

ただこの場合、しばらくはやりとりが続きます。
すぐにやめたいのであれば、直接その旨を伝えるしかありません。

あえてやめるのを伝えるのであれば、
「大変申し訳ありませんが、一身上の都合により、年賀状は今年限りとさせていただきます。今後もお元気でお過ごしくださいますよう、お祈り致します。」
といったできるだけ失礼のないような内容にします。

スポンサードリンク