七夕を8月にする理由とその地域は?

行事

七夕といえば「7月7日」。

とずっと思っていたのですが、
なんでも8月に七夕をする地域があるそうなんです。

え?8月?
織姫と彦星が合う日なんだから7月7日じゃないと
意味ないのでは?

とか思ったのですが、
北海道などでは8月にするそうです。

これ、どんな理由なんでしょうか?



スポンサーリンク

七夕を8月にする理由

北海道では七夕は8月にするそうなのですが、
昔は7月にやっていたんだそうです。

その理由は、意外とシンプルな理由で、
旧暦の日にちに合わせたから
なんだとか。

七夕は、もともと旧暦の7月7日に行われていました。

その後、現在の新暦になったのですが、
ここで少しややこしいことに。

旧暦は月の満ち欠けを基準にした暦だったのですが、
月の周期と現在の暦の1ヶ月にはすこしずれがあります。

月の周期はだいたい29.5日なんですね。

これを12ヶ月分積み上げると、
29.5日 × 12ヶ月 = 354日
となり、11日もずれてきます。

このずれを調整するのにうるう月などを入れていたのですが、
この旧暦の7月7日は、新暦では8月〜9月ぐらいになります。
(けっこうアバウト)

なので旧暦の7月7日に七夕をする、
とはいえ、現在では8月7日にすることになっています。
(わりと適当なんですね)

スポンサードリンク

七夕を8月にする地域は?

七夕を8月にする地域といえば、北海道が有名ですが、
北海道でも7月に行うところもあるようです。

道南や函館、根室では7月にするそうです。

調べてみると他にも8月に七夕をするがあって、
・秋田県湯沢市(七夕絵どうろうまつり)
・宮城県仙台市(仙台七夕)
・福島県いわき市(平七夕祭)旧平市地域
・茨城県水戸市(黄門祭)
・茨城県土浦市(キララ祭)
・群馬県桐生市(桐生八木節まつり)
・埼玉県狭山市(入間川七夕祭)
・埼玉県小川町(小川町七夕まつり)
・埼玉県ふじみ野市(上福岡七夕まつり)旧上福岡市地域
・千葉県茂原市(茂原七夕まつり)
・東京都杉並区(阿佐谷七夕まつり)阿佐谷地域
・東京都福生市(福生七夕まつり)
・富山県高岡市(高岡七夕まつり)
・石川県珠洲市(宝立七夕キリコ祭り)
・岐阜県大垣市(七夕まつり)
・愛知県安城市(安城七夕まつり)
・愛知県一宮市(おりもの感謝祭一宮七夕まつり)
・愛知県名古屋市(円頓寺七夕まつり)
・三重県松阪市(松阪七夕まつり)
・山口県山口市(山口七夕ちょうちんまつり)
・香川県木田郡三木町(三木町いけのべ七夕まつり)
・大分県大分市(大分七夕まつり)
・神奈川県藤沢市慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(七夕祭)
と結構いっぱいあるようです。
(東北が多いかな?)

あくまで、七夕まつりが行われる時期なので、
一般的な短冊に願いを書いて・・・みたいなのは
7月にしているかもしれませんが・・・。

スポンサードリンク

コメント

  1. Hana より:

    埼玉は秩父郡も8月7日に七夕です!