静電気が起こりやすい体質とは?改善方法と対策について

季節

冬になると発生しやすくなるのが「静電気」ですよね。
ドアなどを触るとパチッ!!っとくるので、困っている方も多いかと思います。

ドアを恐る恐る触ったり、事前に放電するようにしてみたりしても、やっぱり静電気が起こってしまいます。

ただ、この静電気は人によって起こりにくい人がいるのも事実です。

そこで、今回はこの静電気が起こりやすい体質と改善・対策方法などについて紹介します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ


スポンサーリンク

静電気はなぜ発生するの?

静電気が発生するのには原因があります。
この原因を減らせば静電気が起こりにくいということになります。

静電気が発生する理由としては、主に「摩擦」があります。
どんな物質でも電気が含まれています。
普段は「+」と「-」のバランスがとれているのですが、物がこすれあうなど、摩擦が起こると「-」が外れ、このバランスが崩れます。
この状態は「帯電状態」で、電気が貯まっている状態になります。

この帯電状態のものに触れようとすると、溜まった電気が逃げようとするため放電します。
この放電がパチっとなる静電気になります。
(雷も同じ原理で発生します)

この放電は空気が乾燥しているほど起こりやすいので、冬に静電気が起こりやすくなっています。

静電気が起こりやすい体質は?

この静電気ですが、起こりやすい体質というのは確かに存在します。
この体質は「帯電体質」と言われます。

物質が帯電している状態とは、電気の「+」と「-」のバランスが崩れている状態というのは説明しましたが、これが人体でも同様で、体内のイオンバランスがとれている人は帯電しにくくなります。

スポンサードリンク

イオンバランスが悪い場合、体内が酸性化し、「+」の電気が多い状態になります。
「+」が多いため、電気としてはバランスをとるために「-」を引き寄せようとします。
そのため、金属に触れた場合に放電がしやすくなるんですね。

もう1つは、乾燥にあります。
冬に静電気が発生しやすいのは空気が乾燥しているからですが、乾燥肌になっている場合も同様に静電気が発生しやすくなります。

静電気が発生する体質以外の原因は?

静電気の残りの原因としては、「衣類の組み合わせ」があります。

衣類の素材には+に帯電しやすいものと、-に帯電しやすいものがあります。
+に帯電しやすいものから、
・毛皮
・ウール
・ナイロン
・絹
・レーヨン
・木綿
・麻
・ポリエステル
・アクリル
・ポリウレタン
・ポリエチレン
・塩化ビニル
となっています。

この素材の組み合わせが離れているほど静電気が起こりやすくなります。
静電気を避けたいのなら、できるだけ近い位置にある素材に服を着るようにしましょう。

静電気が起こりにくい体質に改善する方法は?

もしかしたら静電気が起こりやすい体質かも?という心当たりがあるのなら、体質を改善してみましょう。

帯電体質を改善するための方法をいくつか紹介します。

まずは、血流をよくして血液をサラサラにするといいでしょう。

食べ物としては、青魚(DHA、EPAが効果的)、玉ねぎ(アリシンが効果的)、ナッツ類(αリノレン酸)などがオススメです。
避けるものとしては、お肉などの脂肪の多い食べ物や甘いものの摂り過ぎ、たばこやアルコールがあります。

また、ストレスも原因の1つになるので、うまく発散させるようにしましょう。
また、適度な運動も効果的です。

まとめ

とはいっても体質改善には時間がかかりますので、グッズなどで対策してみるといいでしょう。

スポンサードリンク