生活しているとどうしても出てくるのが「ゴミ」。
特に料理をしない家庭でもない限り当然のように生ごみが出てきます。
この生ごみは放っておくと臭うんですよね。
さっさと捨てたいけど、生ゴミの日はまだ先だし・・・。
そんな場合のために、簡単にできる生ゴミが臭わなくなる方法について紹介します。
生ゴミが臭わなくするための方法は?
生ゴミでも特に、シンクの排水口のネットや三角コーナーなどのゴミが一番臭いますよね。
それをそのままゴミ箱に捨てたりすると臭います。
生ゴミ用のゴミ箱を使っている方もいるかと思いますが、
直接捨ててしまうとやはり臭ってしまいます。
一番簡単な方法としては、スーパーなどでもらえる小さいポリ袋を使う方法です。
小さいポリ袋に、水分を切った生ゴミを入れて、空気が入らないようにしてから、
ポリ袋の口をしっかりと縛ります。
この状態でゴミ箱に捨てれば臭いはかなり防げます。
また、排水口のネットの生ゴミなど、水分が多い生ごみの場合は、
ポリ袋の中に古新聞を入れておくといいでしょう。
それでも臭う場合の対策方法
ポリ袋に入れるだけでずいぶん臭いは変わりますが、
それでも臭う場合もあります。
また、いちいちポリ袋に入れるのも面倒、という方もいるかと思います。
そこで効果的なのが「重曹」です。
重曹は掃除などに大活躍してくれますが、臭い対策でも効果があります。
使い方としては、生ごみ用のゴミ箱にゴミ袋をセットしたら、
そこに重曹を大さじ1杯分ほど入れます。
後は普通にゴミを入れるだけです。
これで臭いが防げます。
それでも臭いがする場合は、上から重曹をかけても効果がありますよ。
重曹の方法を使う場合は、捨てる場合に水分をしっかり切るようにしましょう。
また、重曹以外にも「酢」でも効果があります。
酢を使う場合は、ゴミ袋をセットしたら古新聞を入れ、
そこに2倍程度に薄めたお酢を新聞紙に染み込ませます。
後は同じです。
まとめ
効果としては小さいポリ袋が一番ありますが、
重曹、古新聞、お酢など、普通にあるもので対策できるので簡単でいいですね。