急な雨の日に!靴が濡れないための対策方法は?

悩み

天気予報では雨じゃなかったのに、
急に雨が降ってきた!!

でも外出中なら仕方ないですよね。

幸い傘を持っていても、困るのが「」。

傘があれば体は濡れなくて済みますが、
どうしても靴が濡れてしまいます。

気をつけて歩いていても、何分かたっただけで靴がびしょぬれに・・・。

濡れた靴っていや〜な感じがしますよね。
しかもなかなか乾かないし。

そこで、雨の日に靴が濡れないようにする方法について紹介します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ


スポンサーリンク

靴が濡れない方法は?

靴が濡れない方法はいくつかありますが、
まず簡単にできるのが「歩き方」です。

雨の日に歩いたときに一度確認してみてほしいのですが、
たいてい濡れているのは「内側」になっています。

ズボンなどの足元を見てみると、たいてい外側より内側が濡れています。

雨で塗れるなら外側が濡れそうですが、
実際靴が濡れるのは降ってくる雨ではなくて、
歩いた時に靴が跳ね上げる水が原因になっています。

雨のときに歩くと靴の底が濡れていますが、
歩くために足を動かしたときに水を跳ね上げ、
足を上げていないほうの靴に水がかかります。

これを繰り返しているので、だんだん靴が濡れてくるんですね。

スポンサードリンク

ということは、
歩き方を工夫することで靴が濡れるのを防ぐことができます。

水を跳ね上げない歩き方のポイントとしては、
かかとから着地するようにする
ことです。

雨の日はとくに、つま先から着地する方が多いようなのですが、
つま先の場合、意外と雨の水が跳ねます。

これをかかとからにするだけで、ずいぶん水が跳ねる量が少なくなります。

また、つま先を外側に開き気味にし、
つま先が向いている方向に足を動かすことでも跳ね上がりが少なくなります。

水が跳ねる範囲の外に足を動かすイメージですね。

歩き方なのですぐには変えにくいでしょうけれど、
少し工夫するとずいぶん変わります。

傘の差し方を工夫する

また、傘の差し方を工夫すると靴が濡れにくくなります。

ポイントは傘を差す角度。
だいたい10度から15度ぐらいに傾けると、
足元が濡れにくくなります。

雨が降ってくるスピードは、実は意外と遅いため、
普通に歩いていると、雨が足元に落ちて濡れてしまいます。

そのため、傘を少し斜めに差すことで、
足元に雨が落ちるのを防ぐことができます。

歩くスピードが速い場合は、角度を少しつけるイメージにすると、
足元が雨に濡れにくくなります。

まとめ

靴の濡れ方は、歩き方と傘の差し方でずいぶんと変わってきます。
ただ、ゲリラ豪雨など土砂降りの場合はどうしようもないですが・・・。

スポンサードリンク