石岡のおまつり2018の日程と見どころは?駐車場と年番について

お祭り

日本には多くのお祭りがありますが、秋には多くのお祭りが開催されます。

茨城県で開催されるお祭りとして
石岡のおまつり
があります。

このお祭りは、関東三大祭の1つに数えられていて、毎年約40万人の人出があるお祭りです。

今回はこの石岡のおまつりの日程や見どころなどについて紹介します。



スポンサーリンク

石岡のおまつりの日程・アクセスは?

2018年の石岡のおまつりの日程は、
9月15日(土)〜17日(月)
となっています。

9月15日は「神幸祭」、
16日は「奉祝祭」、
17日は「還幸祭」
となっています。

会場は、
茨城県石岡市内中心市街
常陸國總社宮(茨城県石岡市総社2丁目8-1)
で開催されます。

会場へのアクセスは、
電車の場合、
JR常磐線 石岡駅下車で常陸國總社宮まで徒歩約20分
バスの場合、
石岡駅から関鉄グリーンバス 石岡駅乗車 小幡経由柿岡行き(柿岡~小幡~石岡線)「宮下町」下車 徒歩3分
(林経由柿岡行きは「宮下町」に停まりません)
車の場合、
常磐自動車道 千代田石岡ICより国道6号線水戸方面へ約5分
となっています。

駐車場と交通規制について

石岡のおまつりの駐車場ですが、
会場の常陸國總社宮の敷地内にある参拝者用の駐車場が利用できます。

また、他にも臨時駐車場が用意されます。

・スポーツプラザ山新
住所:茨城県石岡市石岡2丁目21−2
駐車台数:約200台

・いしおかイベント広場
住所:茨城県石岡市若宮3丁目1−1
駐車台数:約800台

・石岡市役所
住所:茨城県石岡市石岡1丁目1−1
駐車台数:約260台

などが利用できます。
(会場までは少し距離があります)

また、コインパーキングなどの有料駐車場も利用できます。

収容台数はかなり多いのですが、毎年混雑するため、
公共交通機関でに移動がおすすめです。

また、期間中は交通規制も行われます。

交通規制は、
石岡駅(西口)から常陸國總社宮までの区間で行われます。
(時間は13:00〜21:00)

石岡のおまつりの見どころは?

石岡のおまつりの見どころとしては、「幌獅子大行列」があります。

幌獅子大行列は、山車が14台、獅子が32台もあり、
街中を進む姿には、とても迫力があります。

石岡市の獅子は、少し特徴があり、
獅子頭の後ろに10mほどの小屋が付随しています。

この小屋には、人が乗り込むことができるので、中で太鼓や笛を奏でています。

スポンサードリンク

このお祭りは、山車や獅子舞が町を練り歩くことで、交通安全や無病息災を願うものなのですが、
獅子に頭を噛んでもらうと「健康で賢い子に育つ」という、言い伝えがあります。

そのため、子どもを抱えて獅子につき出す親御さんがたくさんいます。

お祭りのスケジュールについて

お祭りのスケジュールは以下のようになっています。

・9月14日(金):例祭
「例祭・奉納神楽:10:00頃〜」

常陸國總社宮の拝殿で、全町を代表して土橋町と富田町による獅子舞やささらの奉納が行われます。
(この日は観光行事はありません)

・9月15日(土):神幸祭
「大神輿渡御・供奉行列:14:00〜16:00頃」

常陸國總社宮から年番町の御仮殿へ大神輿が出御します。
總社宮の御神体を遷した大神輿が、町中を練り歩きながら御仮殿に渡御します。

また、全町の獅子や山車も従えて、2千人を超える供奉行列と共に御仮殿へ向かいます。

「獅子・山車の協演 18:00〜20:00頃」
石岡駅前や御幸通り交差点周辺で獅子と山車の協演が行われます。

・9月16日(日):奉祝祭
「土俵祭・奉納相撲 10:30〜12:00頃」

常陸國總社宮内にある土俵で、奉納相撲として茨城県高等学校相撲選手権大会が開催されます。

「奉納神楽 13:00〜15:00頃」
指定無形文化財となっている「染谷十二座神楽」や巫女舞が奉納されます。

「明神神輿渡御 13:00〜19:00頃」
明神神輿が、各町の会所に挨拶回りとして歩き回ります。

「幌獅子大行列 15:00頃〜」
明神神輿と幌獅子が合流して、石岡駅から大行列で歩きます。

「山車大行列 18:45〜8:00頃」
各町の山車が御幸通りに集まり、パレードが行われます。

「年番町安全祈願祭・巫女舞・餅撒き 20:30頃~」
御仮殿で巫女舞が行われ、年番町の安全を願って紅白の餅が撒かれます。

・9月17日(月):還幸祭
「大神輿還御・供奉行列 14:00〜16:00頃」
御仮殿から大神輿が出御して、神幸祭と同じ供奉行列で常陸國總社宮まで還御します。

「年番町引き継ぎ 16:00頃~」
神霊が還御すると、年番町引き継ぎ式が行われ、氏子会から功労者が表彰されます。

「獅子・山車の協演 18:00〜20:00頃」
祭りの終演として、各町の獅子や山車が協演を行います。

今年の年番について

石岡のおまつりでは、年番制度があります。

大小路町、森木町、金丸町、土橋町、富田町、
守横町、仲之内町、宮下町、幸町、青木町、
國分町、若松町、中町、泉町、香丸町、木之地町
の町内が、交代で年番を務めています。

以前は16の町が交代制で行っていましたが、
昭和27年に木之地町が辞退したため、現在は15の町内の交代制になっています。

2017年の年番は「幸町」となっています。

年番になる町は、お祭りの最終日には年番の引き継ぎがあり、
来年のお祭りの引き継ぎまでの1年間、神社への奉仕活動を行います。

スポンサードリンク