ケータイやスマホを見てみると「不在通知」という表示。
誰からだろ?と思って見てみたら「非通知」。
たま〜にありますよね。
これって何なのかな?と気になります。
誰が何の目的でやってるのかも気になりますが、
夜中とかにやられるとちょっとイラッとします。
そこで、この非通知ワン切りの目的と予防方法について紹介します。
非通知ワン切りの目的は?
非通知ワン切りとは、だいたい1コールもないぐらいで切れてしまいます。
そのため、その着信に出ることはほぼ不可能です。
非通知じゃなければ対処もできるのですが、
相手がわからない分気持ち悪いですよね。
さて、この非通知ワン切りですが、正確な目的は相手が分からないので不明です。
とはいえ、一般的に言われているのが
「電話番号が使われているかの調査」
です。
その電話番号が生きているかどうかを機械的に調べているそうです。
おそらく電話番号を順番に非通知で1コールだけして切る、
ということをしているそうです。
この電話番号が使われているかどうかはリスト化されて利用されたり、
また、カードやローンなどの契約時に記入した電話番号が実際に使われているかどうかの調査にも使われるんだとか。
おそらくそういう業者があるようです。
非通知ワン切りの対処法は?
この非通知ワン切りですが放っておいても特に害はないのですが、
ちょっと気持ち悪いですよね。
これを防ぐ方法が存在するのでまとめておきました。
携帯電話会社によって方法が違います。
ドコモの場合
「番号通知お願いサービス」というサービスがあります。
申し込みは不要で無料です。
方法は、
「148」に発信してから、キーパッドで「1」を入力
で完了です。
この設定を解除するのは、
「148」に発信してから、キーパッドで「0」を入力します。
auの場合
「番号通知リクエストサービス」を利用します。
申し込み不要で無料です。
方法は、
「1481」に発信しガイダンスを聞くとすぐに終わります。
解除の方法は、
「1480」に発信します。
ソフトバンクの場合
「ナンバーブロック」というサービスがあります。
ただし、申し込みが必要で月額100円かかります。
方法は、
「144」に発信したあと、キーパッドで「1」「♯」を入力し、
「お断りガイダンス」を選択し、「♯」を入力します。
解除の方法は、
「144」に発信したあと、キーパッドで「5」「♯」を入力します。
ワイモバイルの場合
「番号非通知ガイドサービス」を利用します。
申し込みは不要で無料です。
方法は、
「*254♯」に発信します。
解除の方法は、
「♯254♯」に発信します。
まとめ
ソフトバンクを除いて無料で簡単にできるため、気になる場合はやっておいてもいいでしょう。
ただし、ワン切りでない非通知の電話も拒否してしまうので、
非通知の電話がかかってくる(そして着信する必要がある)ような場合は
設定しないほうがいいかもしれません。