室内の花粉対策の効率のいい方法は?空気清浄機でも効果なし?

悩み

ようやく春が来た!!
と思ったら、同時にいや〜な季節が・・・。

そう「花粉」です。
花粉は一年中飛び交っていますが、
花粉症になる方が多い「スギ花粉」の季節になってしまいます。

外に出るときはマスクに眼鏡。
部屋では空気清浄機と対策はバッチリ!

のはずなのに、部屋の中でも花粉症の症状が出る・・・。
こんなことってありませんか?

実は室内でもきちんと対策しないと、花粉症の症状が出る場合があります。

今回はこの室内での花粉症の対策方法について紹介します。

スポンサーリンク

なぜ部屋にも花粉が入るの?

花粉は外で飛び交っているので、室内へは外から入ってくることになります。

そこで、
・服についた花粉をよく払う
・洗濯は外で干さない 
・窓は開けない
・空気清浄機をかける
といったことをやっているかと思います。

それでも花粉症の症状が出てしまう・・・、
という場合はどこからか花粉が入っていることになります。

それはどこかというと、
・換気口や通気口
・家にある隙間
などから入ってきます。

部屋を閉めきっていても、外気が入ってくるとそこから花粉が入ってくることになります。
室内に入るときに服や髪の毛についた花粉は気にする方も多いと思いますが、
部屋に入ってくる花粉はたいていは外気によるもので、服などについているのはほんの一部です。
(わずか数%)

だから、どれだけ部屋に入るときに気を使っていたとしても、
あまり意味がなかったということになります。

花粉はいったいどこから入ってくるの?

たとえ部屋を閉めきっていたとしても、完全に密閉されているわけではありません。
普通の家であれば、ある程度の外気が入ってくるようになっています。

たとえば換気扇を回すと部屋の空気は出ていきますが、
代わりに外からも空気が入ってくることになります。

この入ってくる空気はたいてい「通気口」から入ってきます。
つまり、この時期に換気扇を回すと外気と同時に花粉も入ってくることになります。

また、家に隙間があったりしても、同じように花粉が侵入してくることになります。

部屋への花粉の侵入を防ぐ方法

ではこういった外気が入る場所をすべて塞げばいいということになりますが、
通気口を塞ぐわけにはいきません。

まずは家にある隙間を調べて塞ぐことからはじめましょう。

方法としては、
・家中の窓を閉める
・エアコンなどを止める(空気の流れを止めるため)
・換気扇だけをかける(空気の流れを一定にするため)
という状態にします。

用意するのは線香やドライアイスなどといった、
少し煙が出るもので、空気の流れを見えるようにします。

スポンサードリンク

まずは外気が入ってくる通気口に煙を近づけ、空気の流れを調べます。
普通であれば換気扇の方向に向かっていきますが、
それ以外の場所に空気が行く場合は、そこから外気が入ってきています。

隙間としてよくある場所としては、
窓枠、洗面所などの配管、床下収納、外にあるコンセント周辺
などがありますので、その辺りを調べてみるのもいいでしょう。

隙間が見つかればパテやテーピングなどで塞ぎます。

次に「通気口」対策です。
通気口は塞ぐと問題があるので、空気は入れるけど花粉は入れない、
という状態にします。

そこで利用するのは「通気口フィルター」です。
花粉を通さないものを使って通気口につけましょう。

ただし、外気の出入りを少なくしてしまうと、
換気扇の能力も下がってしまうため注意しましょう。

換気扇の能力が下がると長時間換気扇を回さなくてはいけなくなり、
結果的に花粉も入ってきてしまいます。

他の花粉症対策についてはこちらをどうぞ。
紫蘇が花粉症にいい?驚きの効能としそジュースの作り方について
ヒルナンデスで紹介されたホントの花粉症対策
風邪と花粉症の症状は違う?見分け方と飲む薬について
最新花粉症対策グッズのスプレーを使ってみた
薬を使わない花粉症対策のための最新グッズは?目と鼻に効果ある?
ヒノキ花粉のピークはいつまで?症状と対策はスギ花粉と違うの?

スポンサードリンク