秋バテの原因と起こる時期は?症状と対策について

悩み

夏が過ぎようとしているのに、身体の不調が続いている・・・。
もう秋なのに夏バテみたい。

こんな状況であるのなら、もしかすると「秋バテ」かもしれません。

夏バテの秋バージョンの秋バテですが、
原因と症状は何なのでしょうか?

この秋バテの原因・症状と対策について紹介します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ


スポンサーリンク

秋バテはどんな症状?

秋バテは、症状としては夏バテと似ています。

時期としては秋になる頃、9月から10月になる時期にもかかわらず、
身体がなんかダルい、といった症状が出ます。

・食欲がない
・身体がダルい
・倦怠感がある
・やる気が出ない
・寝つき、寝起きが悪い
・めまいや立ちくらみがする
といった症状が涼しくなっているのに続くのであれば、秋バテの可能性があります。

秋バテの原因は?

秋バテの原因の1つに、夏の暑い時期の生活習慣をそのまま秋になっても続けていることがあります。

スポンサードリンク

冷たいものを食べすぎたり飲み過ぎたりして、内臓が冷えてしまうと血行不良や食欲不振にもなります。

また、秋になると日中と夜の気温差が大きくなるため、自律神経が乱れ体温調節ができなくなることがあります。
その結果、体調を崩しやすくなり、夏の間のダメージが秋になって一気に出てくることがあります。

秋バテを解消するための方法は?

秋バテ対策としては、まずは食生活から対策できます。

まず摂取すべき栄養分としては、「ビタミンB群」があります。
ビタミンB群は、神経の働きを安定させる働きがあります。

また、疲労回復にも効果的なので、秋バテには最適です。

ビタミンB群が豊富な食べ物としては、豚肉、レバー、卵、にんにくなどがあります。

また、内臓が冷えているのも原因なので、温かい食べ物がおすすめです。

身体がダルい場合は、温かいコーヒーや緑茶なども、交感神経が活発になるので、だるさが和らぎます。

食べ物以外の対策としては、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる、しっかりと睡眠をとるなど、
身体を労ってあげましょう。

スポンサードリンク