ミョウガタケ(茗荷たけ)の旬の時期は?栄養と保存方法・選び方について

食べ物

薬味として利用されることが多い「ミョウガ(茗荷)」。
好きな方も多いのではないでしょうか。

この茗荷は、花のつぼみの部分になるのですが、
地面の中では地下茎が伸びています。
地表に出ている部分は茎ではなくて偽茎と言われていますが、この偽茎に土を盛って栽培して柔らかくしたものが「ミョウガタケ」です。

今回はこの「ミョウガタケ」の旬の時期や栄養・選び方・保存方法などについて紹介します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ


スポンサーリンク

ミョウガタケの旬の時期は?

ミョウガタケはミョウガの新芽にあたり、毎年春になると出てきます。

路地物の場合は、4月頃に収穫されますが、
ハウス栽培の場合は、11月中旬頃から5月頃まで出荷されます。

一番美味しい旬の時期は春で、
3月〜4月ぐらい
となっています。

ミョウガタケは、普通の茗荷よりも風味が少し弱く優しいのが特徴で、
シャキシャキとして食感に特徴があります。

調理法としては、生のままでも食べられますし、漬物や汁物にも使えます。

また、炒め物や天ぷらにするのもおすすめです。

スポンサードリンク

ミョウガタケの栄養分と効能について

ミョウガタケの栄養分は茗荷とほぼ同じです。

一番の特徴としては、茗荷の独特な香り成分である
アルファピネン
があります。

このアルファピネンは、
発汗、呼吸、血液の循環などの機能を促す作用があります。

また、ホルモンバランスを整える効果もあり、
生理不順、更年期障害、生理痛などに効果があるとされています。

ミョウガタケの選び方と保存方法

いいミョウガタケの選び方のポイントとしては、
刈り取った根元の部分が白くきれいなものを選びましょう。

また、表面にハリと艶があるものがいいミョウガタケです。

紅色がついているものは見た目がいいため価値があるのですが、味にはほぼ影響がありません。

路地物の場合は、白い部分が長く青い部分が少ない方が柔らかくなっています。

ミョウガタケはあまり日持ちがしませんので、できるだけ早く食べたほうがいいでしょう。
保存する場合は、乾燥しないように袋に入れて冷蔵庫で保存します。

ミョウガタケは食感が重要なので冷凍保存はおすすめできません。
冷凍保存が不可能ではないですが、食感が失われることを覚悟の上で保存しましょう。

スポンサードリンク