水菜の栄養分は?効能・効果と美味しい食べ方について

食べ物

冬になるとスーパーなどでよく見るようになる野菜が
水菜
です。

シャキシャキとした食感が特徴的ですね。
サラダに入れたり鍋に入れたりして食べたりします。

この水菜ですが、あまり栄養などを意識して食べたことないなぁ・・・
と思い調べてみたところ、実はいろいろな栄養分と効能がありました。

今回はこの水菜の栄養分と効能・効果などについて紹介します。



スポンサーリンク

水菜の栄養分と効果・効能は?

水菜の栄養分といっても、あまりピンとこないと思います。
ただ、水菜にはいろいろな栄養分が含まれています。

まずは「ビタミンC」です。
ご存知ビタミンCは美肌効果など美容にいいことで知られていますね。
また、免疫力を高めてくれる効果があるので、
冬などの風邪の予防にいい栄養分です。

他には「ビタミンE」「βカロテン」も含まれていて、
これは抗酸化作用があるので、こちらも美容に効果が期待できます。

そして以外にも水菜には「カルシウム」が多く含まれています。
含有量は牛乳よりも多く含まれています。

また、シャキシャキした食感から分かるように「食物繊維」も含まれていますので、
便秘などには効果的ですね。

水菜はこの時期に最適な野菜だったんですね。

スポンサードリンク

水菜に含まれる特徴的な栄養分とは?

さらに水菜には特徴的な栄養分が含まれています。

それは
アリルイソチオシアネート
です。

あまり聞き慣れない言葉ですが、
水菜の辛味成分がこのアリルイソチオシアネートです。

このアリルイソチオシアネートにはいろいろな効能があり、
・血栓予防
・抗菌作用
・消臭作用
・解毒作用
・抗がん作用
があります。

血栓予防効果は、脳卒中や心筋梗塞の予防に役立ちますし、
抗菌作用は病原菌の予防の効果が期待できます。

消臭作用もあるため、肉や魚などと一緒に調理すると、
生臭さが消えて食べやすくなります。

この抗菌作用は、風邪などの予防にも効果があるので、
冬にはもってこいの野菜ですね。

水菜の美味しい食べ方について

水菜はいろいろな効能があるので、冬場はとくに積極的に食べたいところです。

この水菜は美味しく食べるには、まず新鮮なものを選ぶようにします。
水菜はあまり日持ちがしない野菜なので、特に選び方には注意です。

まず、見た目でしおれていないもの、シャキッとしているものを選びます。
また、根元の辺りが変色しているものも避けましょう。

水菜はスーパーなどに売っているひとまとめだと人数によっては多い場合がありますので、
日持ちがしないことも合わせて使う分だけ購入するのがいいかもしれませんね。

基本的には火を通して調理しますが、
サラダで食べるためのサラダ水菜というのもあるので、
サラダで食べる場合にはそちらがいいでしょう。

スポンサードリンク